声帯に障害があって
仕事が見つかりません、ハローワークに行っても同じパターンで見つかりません。
家の母は自分が家にいるのがうざがってて
声に障害があり仕事が見つからないと言う多少のハンデがあるのがわかっていても家の母はうざがるんです
自分が存在している意味ってあるのでしょうか?
将来が真っ暗です
仕事が見つかりません、ハローワークに行っても同じパターンで見つかりません。
家の母は自分が家にいるのがうざがってて
声に障害があり仕事が見つからないと言う多少のハンデがあるのがわかっていても家の母はうざがるんです
自分が存在している意味ってあるのでしょうか?
将来が真っ暗です
声を出さない仕事も沢山ありますので。まずはしたい仕事、出来る仕事、を紙に書き出して、就職活動頑張って下さい!今求人もなかなかないけどめげないで!気持ちはつながりますよ!笑顔を忘れずに♪
雇用保険について、
5月15日~現在。パートにて9時から16時
週4日一日5時間50分勤務しています。
6ヶ月経過したので、雇用保険に入りたいと、社長にいいました。
返答待ちですが、週3日にさ
れて、誤魔化されそうなんです。私以外に13人ぐらいパートさんがいますが、勤続10年位皆働いてますが、私が初めてと
5月15日~現在。パートにて9時から16時
週4日一日5時間50分勤務しています。
6ヶ月経過したので、雇用保険に入りたいと、社長にいいました。
返答待ちですが、週3日にさ
れて、誤魔化されそうなんです。私以外に13人ぐらいパートさんがいますが、勤続10年位皆働いてますが、私が初めてと
雇用保険は週30時間以上にる場合は加入させなければなりません。
但し、雇用保険は二重に加入する事は出来ませんので
但し、雇用保険は二重に加入する事は出来ませんので
ハローワーク(雇用関係)の手続きについて。ご存知の方教えてください。
主人のことなのですが、2012年2月末で新卒で入社した正社員の会社を退職。その後、3ヶ月転職活動を行い、2012年5月24日より、派遣会社からの紹介で紹介予定派遣で就業をスタートさせました。派遣会社からの紹介で仕事が決まった時に、ハローワークに主人が手続きに行きました。確か、雇用が決まった時にもらえる一時金か何かの手続きでした。その時に職員の方から言われたのが、「派遣期間が終わって正社員になった時に手続きに来てください」というもの。それで、そのまま時が経ち、主人は無事に2012年11月25日付で正社員採用となりました。それで昨日、私の母と話をしていた時に、この手続きを完了していないことを思い出しました。母も、3年前くらいにパート(雇用保険加入)をしていて、会社都合で辞めざるを得ないことになり、その後再度パートで仕事が決まった時にハローワークで手続きをして25万くらいお金が入ってきたとのこと。なので、せっかくもらえるものならもらってた方がいいのですが、今になって手続きってできるものなのでしょうか?しかも、もう年度末。。。間に合うのでしょうか?また、主人も年度末のため平日に休みが取れそうにありません。そんな時は、妻である私が代理として手続きに行くことは出来るのでしょうか?私も正社員で働いているのですが、新卒で入社してずっと同じ会社で仕事を辞めたことがないので、この手の手続きは全く無知です。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。できれば、「ハローワークに問い合わせたら」というご回答は望んでいません。我がままですが、よろしくお願いします。
主人のことなのですが、2012年2月末で新卒で入社した正社員の会社を退職。その後、3ヶ月転職活動を行い、2012年5月24日より、派遣会社からの紹介で紹介予定派遣で就業をスタートさせました。派遣会社からの紹介で仕事が決まった時に、ハローワークに主人が手続きに行きました。確か、雇用が決まった時にもらえる一時金か何かの手続きでした。その時に職員の方から言われたのが、「派遣期間が終わって正社員になった時に手続きに来てください」というもの。それで、そのまま時が経ち、主人は無事に2012年11月25日付で正社員採用となりました。それで昨日、私の母と話をしていた時に、この手続きを完了していないことを思い出しました。母も、3年前くらいにパート(雇用保険加入)をしていて、会社都合で辞めざるを得ないことになり、その後再度パートで仕事が決まった時にハローワークで手続きをして25万くらいお金が入ってきたとのこと。なので、せっかくもらえるものならもらってた方がいいのですが、今になって手続きってできるものなのでしょうか?しかも、もう年度末。。。間に合うのでしょうか?また、主人も年度末のため平日に休みが取れそうにありません。そんな時は、妻である私が代理として手続きに行くことは出来るのでしょうか?私も正社員で働いているのですが、新卒で入社してずっと同じ会社で仕事を辞めたことがないので、この手の手続きは全く無知です。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。できれば、「ハローワークに問い合わせたら」というご回答は望んでいません。我がままですが、よろしくお願いします。
ご照会の一時金を「再就職手当」といいます。
1年を超える就業見込みである前提での正社員採用に際していただけるもので、それぞれの受給者が本来いただける失業給付総額の範囲内で計算がなされることになっています。
が、そもそもこの一時金の元になる失業給付は、受給できる有効期間が「退職翌日から1年」と定められており、一時金である再就職手当も同じ期限が適用になるんです。
しかも、再就職手当には「雇い入れられてから1月以内に申請すること」という条件も備わっており、ご質問のケースでは「3月になってしまったからアウト」というより、正社員採用となった11月25日から1月以内のうち、申請をなさらなかったことで権利が消滅してしまっているんです。
残念ですが、家族一丸となってご主人の転職成功に取り組んだ結果として、その方面の注意が疎かになってしまったということです。損したとかいうことでなく、これは神様相手に作った「貸し」として、いずれは利息込みで何かの形で返ってくると考え直したいです・・・
1年を超える就業見込みである前提での正社員採用に際していただけるもので、それぞれの受給者が本来いただける失業給付総額の範囲内で計算がなされることになっています。
が、そもそもこの一時金の元になる失業給付は、受給できる有効期間が「退職翌日から1年」と定められており、一時金である再就職手当も同じ期限が適用になるんです。
しかも、再就職手当には「雇い入れられてから1月以内に申請すること」という条件も備わっており、ご質問のケースでは「3月になってしまったからアウト」というより、正社員採用となった11月25日から1月以内のうち、申請をなさらなかったことで権利が消滅してしまっているんです。
残念ですが、家族一丸となってご主人の転職成功に取り組んだ結果として、その方面の注意が疎かになってしまったということです。損したとかいうことでなく、これは神様相手に作った「貸し」として、いずれは利息込みで何かの形で返ってくると考え直したいです・・・
関連する情報