回答お願いします。私は結婚退社してすぐ夫の扶養に入って不要範囲内のパートを探していました。
すぐ見つけた仕事に就いてみたんですが、自分の未熟さで4日で無断退社してしまいました。まだ書類等の手続きはしてなかったので、退職届と制服を郵送で送りました。ただハローワークには再就職したと報告しており、その後の失業保険の手続きはしていません、離職票も送られてはこず、私も自分の責任なので諦めました。それで、今職業訓練に応募しようと思うんですが、私のこの状況ではきっと危険ですよね?聞いた話で求職申し込みが必要らしいですし、ハローワークで調べたら分かる事だと思うし、なんか訓練に入るにあたって面接などがあるとも聞いたので、やはり難しそうな気がしています。身勝手な質問ですみませんが、分かる方もしくは経験のある方回答お願いします。
うーん!無断退職は良くないですね
4日で行かなくなってしまった事はやっぱりいけない事と自覚しておられるようですので気持ちは理解できますがその会社へ謝りに行き理由をはっきりと言われて方がいいのではないでしょうか。
私にもよく似た経験がありますが最終的にははっきり意志をお伝えし気持ちよく退社されたほうが後々気持ちに残らず前向きに次の仕事になれるのではないでしょうか?
その後またハローワークに相談し毅然とした態度で行くことで気持ちの整理も付き気持ちよくお仕事を出来ると思います。
謝りに行くことは非常につらい事ですが実行することで晴れ晴れとした気持ちになれると思います。
ハローワークで仕事を紹介してもらう時、何か必要ですか?
今は自分のカードを作ってよく利用はしてます。
ハローワークで紹介して貰うだけであれば、ハローワークのカードだけ持っていれば大丈夫です。

もし応募して面接になる場合は、紹介してもらう際の電話で会社側から「○○と○○を持参してください」と面接に必要な物を言われます。
会社側から特に指示がされなかった場合は、ハローワークの職員の方から「履歴書と紹介状を持っていってくださいね」と言ってもらえると思います。
言ってもらえなかった場合は、自分からハローワークの職員さんに聞いてみるか、応募した会社に直接電話して「何か必要な物はありますか」と訪ねてみるのが確実だと思います。
【失業保険】給付対象期間と認定日までの間に入社が決まった場合は認定日に失業保険は貰えますか?
現在、失業保険を受けており、次回が最後の認定日になっているのですが
給付対象の期間は認定日の2週間前までになっています。

ハローワークを通して数社の会社に応募し、結果待ちの状態なのですが
給付対象日を過ぎてから認定日までの間で
もし働き始めた場合、最後の認定日に給付金は貰えるのでしょうか?

給付対象日までは事実上働いてはいないことにはなりますが
給付の条件は認定日まで無職であることなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
※採用(初出勤)の前日に職安に行って認定を受ける、という手順はご存じですね?

基本手当は、1日ごとの支給です。
「この日は失業していたから支給」「この日は失業の状態ではなかったから不支給」と1日ごとに判定され、支給されます。
支給される最大日数が「所定給付日数」です。

毎日認定するのは面倒だから28日分まとめて認定しているだけで、制度としては1日ごとに所定給付日数を消化していきます。

ですから、所定給付日数を消化し終わったなら、その後のことは関係ありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN