シングルマザーです。他県へ引っ越す予定なのですが、仕事.部屋探し.保育園当で色々悩んでいるのですが、
色々とわからないことが多い為予め引っ越し先の市役所で色々聞こうと思ってるのですが
小さい子供が居る為引っ越し先ですぐに仕事に出るのは困難な為に職業訓練を受けながら就職先を探そうと思ってます。(これはハローワークでなくても市役所でも案内、紹介などしてくれますか?)それが決まったら不動産で部屋を探す予定なのですが、母子家庭.職業訓練でも部屋を貸してくれますか?やはり難しいですか‥?
質問ばかりですみません
どなたか親切な方
解答よろしくお願いします。
不動産(部屋)を借りる際に一番問題になるのは「保証人」がいるかどうか、ではないかと思います。
形だけですので(といっても滞納時には保証人のところに債務が行きますが)ご両親や親せきの方などに引き受けてもらえるなら、大丈夫だと思います。

職業訓練等は、ハローワークが窓口になると思います。
ただし、母子支援事業は市役所が窓口です。
なのでまずは市役所から、ついでハローワークに、という感じでしょうか。

まずは目当ての市役所に電話して、母子支援事業についてお聞きになってください。
家庭のご事情(離婚なり、そういう事情と現在の状態ですね)を説明した上で、「これから引っ越し予定であること」「職業訓練を受けたいと思っていること」「お子さんの年齢と希望する保育の形態」「現在の収入の有無」など、情報は隠さず、きちんと相談なさってくださいね。
どんな手段や支援制度があるのか、というのは市によって本当にまちまちです。
母子手当とは別に補助金が出たり、住居や保育所に特別な枠があったり、という所もあれば、あまり・・・というところもあります。
独自に就職支援をしている所もあります。
いずれも、細かい条件があることが多いですから、無条件ですべての支援が受けれるわけではない、と思っててくださいね。

市が優先、市に制度がなければ、所轄のハローワークに同じような相談をなさってみてくださいね。
思想の強要をされた為、拒否したところ解雇 法律に詳しい方、最善の方法を教えてください。
思想の強要をされた為、拒否したところ解雇 法律に詳しい方、最善の方法を教えてください。 正社員

勤続8ヶ月の正社員です。
思想の強要をされ、合わせられる範囲でなかったため拒絶したところ
「社員の一員として必要不可欠・それができないと、今と同じ立場で今後仕事を続けていくのは困難」と
解雇の旨社長より言い渡されました。(どうにか自主退社にしたいようですが。)
明らかな不当解雇ですが、今後社長に嫌な顔されてまで働く気はありません。

不当解雇で今後の就職活動が不利になるのは納得できません。
お金も最大限頂きたいです。
法律や組織に詳しい方、退職方や手続き等ありましたら、最善の方法を教えてください。
裁判等大げさなことは考えていません。


仕事はまじめにしてきましたし、仕事が出来ないわけでもありません。
社内の人間関係も良好でした。
会社の規模は社員10数名です。
株式会社です。

思想の強要については、説明が難しいですが、「会社の方針として人間性の成長を大切に」している為、
・本を年間100冊読む、感想文を書く
・休日でも社長が集まるといえば集まる
・社員旅行(笑顔で参加しました。)
・成長の為に毎日出来ることを具体的に挙げ、毎日実行する
等など、「自主的に」を強要です。
私にとっては思想の強要です。
輪を掛けて
「君が会社の方針を『理解できるか、納得できるかどうか』になるのではありません。
君が会社の方針を『学ぶ気持ちが歩かないか』それを『やるかやらないか』が、社員の一員として必要不可欠」
とのことです。


よろしくお願い致します。
不当解雇に当たると思われます。会社にとどまる意思がないのであれば一度専門家に相談してみては?
相手方の社長も起業している以上、この種の問題に何らかの対応手段を持っているでしょうから。
私は特定社会保険労務士さんにお願いしました。
いきなり弁護士さんではちょっと敷居が高いなと思ったのと、着手金等経済面からもかなり
庶民的です。

たとえば労務士さんに依頼したとします、10の利益をもたらしてくれました。
当然着手金、成功報酬などで10の内2か3はそれに持っていかれます。
労務士さんもボランティアではありませんから。

それでは本人一人でこの問題を解決しようとした場合はどうか?
着手金、成功報酬はもちろん必要ありません。
ですが労務士さんが10の利益を勝ち取るの対して、

良くて4か5くらいの利益しか得られないケースが多いですし、良くて4か5ですから
じっさいはそれ以下のケースがもっと多いのではないでしょうか。

着手金、成功報酬を差し引いたとしても依頼した方が金銭的にも今後の展開にも
有利になるのではないでしょうか?

餅は餅屋にですよ。
ハローワークに紹介してもらった会社に履歴書を送って1週間たちますが何の連絡もありません。
不採用ってことなんでしょうか?
ひどい会社は1カ月はまたされました。
求人情報に何か選考期間書いてなかったですか?書いてあればその期間は最低またないといけません。

まだ募集があって受け付けていてあなたの書類が選考対象に入っているので、時間がかかっているのかもしれませんし、もう少し待って見られてはいかがでしょう?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN