寿退社と失業保険
私は社会人2年目のOLです。
お付き合いしている方が4月から他県へ転職することになり、これを機に転居・結婚をする予定なのですが、このような場合は特定理由離職者となり失業保険を受けられますか?
現在の会社へ通える距離ではなくなるので退社をするのですが、まだ1年7か月ほどしか働いていないうえ、寿退社なので失業保険はもらえないかと思っていましたが、インターネットで調べてみると特定離職者となるともらえるようなのですが…
また結婚後は仕事が決まるまで、彼の扶養に入ろうかと思っているのですが、扶養に入ると失業保険はもらえませんか?受給後に扶養に入ることもできるのでしょうか?
また、失業保険は受け取るまでに3か月ほどかかると書いてありましたが、その間にアルバイトをすると不正受給となってしまうのでしょうか?

立て続けに相談申し訳ありません。詳しい方お願いします。
失業保険は受け取るまでに3か月ほどかかると書いてありましたが、その間にアルバイトをすると不正受給となってしまうのでしょうか?

⇒働いて受け取った金額をきちんと申請すれば、不正にはなりません。その分を控除された金額が受給されるだけです。しかし、アルバイトであっても継続的に勤務すると就職扱いさて、保険受給対象から外れます。確か、週20時間を超えると就職扱いされます。ただ、一時的に忙しくて超えてしまったという場合は許容されるようですが、繰り返すと、就職扱いされてしまうので気を付けた方がいいです。
DevilMayCry4の冒頭のシーンで疑問があります。
DMC4の冒頭でネロが歌劇場へと走ってる途中でスケアクロウが大量に出てきます。
でもネロは驚きもせずに殲滅して、隊長のクレドなどにもなにも報告していません。

ということはフォルトゥナは市街地にスケアクロウぐらいの悪魔はしょっちゅう出没するような場所なのですか?

でもダンテが教皇を暗殺したあと、歌劇場からネロ達が出てくると市民がスケアクロウに虐殺されています。

これはどうも矛盾しているようでシックリこないのですが、どういうことなのでしょう。
スケアクロウ達から市民を守るためにクレドのような人たちがいたけど、ダンテがほとんど倒してしまったからではないからでしょうか?
富士フィルムのデジカメ・FINEPIXについて
1400万画素のデジタルカメラが近所の家電量販店で6980円で売っていました。

数量限定とかではなかったんですが、買いに行ったら売り切れだったのでネットで購入することにしました。

FUJIFILMの製品で商品名が、FX-AV210S、というものでしたがネットでは検索できなかったので同じFUJIFILMで1400万画素で7000円以内で調べたら、この条件(FUJIFILM/1400万画素/7000円以内)でもたくさん商品があってよくわかりません。

AX250、JX180、AV150とかあったんですがどうちがうんでしょうか?

デジカメはめったに使わないですし、今使っているのは叔父からもらった6~7年前の物で僕自身デジタルカメラに全然詳しくありません。

逆に僕ぐらいデジカメにうといなら(FUJIFILM/1400万画素/7000円以内)の条件で購入すれば別に間違いないかもしれませんが(使いこなせない??)どうせならコストパフォーマンスが一番優れた商品を買いたいんですがよく分かりません。

詳しい方おられましたら教えて下さい。

またこの条件で他に良い商品があれば教えていただければうれしいです。

色々質問させてもらいましたが、どれか一つでも質問いただければ幸いです。主観が入った回答でも大歓迎です。
ネットで探されたという富士フイルムの「FX-AV210S」という製品は、
「FinePix AV210」のシルバー色のことで、主に海外を中心に販売されている
商品です。

「FinePix AX250」は、1400万画素原色CCD、5-25mmF3.6-5.2の5倍ズームを
搭載し、単三電池を電源とするモデルです。

「FinePix JX180」は、1400万画素原色CCD、5-20mmF3.6-5.4の4倍ズームを
搭載し、専用充電電池を電源とするモデルです。

「FinePix AV150」は、1400万画素原色CCD、5.7-17.1mmF2.9-5.2の3倍ズーム
を搭載し、単三電池を電源とするモデルです。

搭載するレンズと電源の違いでバリエーションを作り出しており、基本的には
ほとんど違いはないと考えて頂いて差し支えないでしょう。
画作りの違いもほとんどないため、好みで選んで頂いて構いません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN