育児休業手当てについて
昨年8月に出産し、1年後に復職しようと思いましたが、途中から保育所に入るのは難しいと思ったので、
来年の4月に保育所に入れるように1年7ヶ月育休を取る事を職場に申請しました。
後日、友人から聞いて知ったのですが育休手当は基本1年だが、保育所に入れない等の理由で育休の延長届けを提出すると更に半年育休手当がもらえるとの事。私は知らなかったし、職場の人事からもそんな説明も無く、“育休手当は一年しかでません”としか聞いてなかったので、最初から1年7ヶ月休むと申請してしまいました。育休の延長の申請は一回出来るが、短縮は基本的に認めないという決まりになっています。
私は1年7ヶ月休むのに、1年しか育休手当がもらえません。友人から聞いた制度を知っていれば、取り敢えず1年の育休申請をして半年の延長届けを出して、更に手当てが貰えたのに…無給で7ヶ月はきついですし、何か複雑な心境です。
この事を職場に話し、手続きをやり直し出来るでしょうか? 職安にも絡む事なので、ダメですかね?
ご存じの方、私と同じパターンの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
昨年8月に出産し、1年後に復職しようと思いましたが、途中から保育所に入るのは難しいと思ったので、
来年の4月に保育所に入れるように1年7ヶ月育休を取る事を職場に申請しました。
後日、友人から聞いて知ったのですが育休手当は基本1年だが、保育所に入れない等の理由で育休の延長届けを提出すると更に半年育休手当がもらえるとの事。私は知らなかったし、職場の人事からもそんな説明も無く、“育休手当は一年しかでません”としか聞いてなかったので、最初から1年7ヶ月休むと申請してしまいました。育休の延長の申請は一回出来るが、短縮は基本的に認めないという決まりになっています。
私は1年7ヶ月休むのに、1年しか育休手当がもらえません。友人から聞いた制度を知っていれば、取り敢えず1年の育休申請をして半年の延長届けを出して、更に手当てが貰えたのに…無給で7ヶ月はきついですし、何か複雑な心境です。
この事を職場に話し、手続きをやり直し出来るでしょうか? 職安にも絡む事なので、ダメですかね?
ご存じの方、私と同じパターンの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
基本、1歳までが給付金もらえますが、保育園に入園の申込みをし、定員オーバーで入園が出来なかった時は1歳半まで給付金を貰えるそうです。
1歳半まで給付金をもらうには、まず申込みをしたのに、定員オーバーで入園出来なかったことを証明するものが必要だそうです。入園出来るか出来ないかは通知が必ずきますので、その通知書をハローワークで育休延長申請すればいいと思います。
育休取得の細かい日にちについては、社会保険事務所での申請になるので、(育休取得日~1歳の前日まで、1歳~1歳半の前日まで、1歳~3歳の前日までの3回に分けて申請します)ハローワークについては、今からでも最初に伝えた証明書を持っていけば、申請ができると思います
1歳半まで給付金をもらうには、まず申込みをしたのに、定員オーバーで入園出来なかったことを証明するものが必要だそうです。入園出来るか出来ないかは通知が必ずきますので、その通知書をハローワークで育休延長申請すればいいと思います。
育休取得の細かい日にちについては、社会保険事務所での申請になるので、(育休取得日~1歳の前日まで、1歳~1歳半の前日まで、1歳~3歳の前日までの3回に分けて申請します)ハローワークについては、今からでも最初に伝えた証明書を持っていけば、申請ができると思います
会社都合で解雇になった場合に失業保険の手続き前に新しい会社に就職が決まるとします。この場合新しい就職場所で雇用保険があれば今までの期間を継続出来ますか?
分かる方よろしくおねがいします。
分かる方よろしくおねがいします。
失業保険の手続き前、という事まだ求職の申し込みに行っていない、一度もハローワークに足を運んでいないのですよね?
雇用保険被保険者証を、新しい会社に提出するだけでOKです。
同じ番号で加入手続きをするので、今までの加入期間が引き継がれます。
雇用保険被保険者証を、新しい会社に提出するだけでOKです。
同じ番号で加入手続きをするので、今までの加入期間が引き継がれます。
先日、会社から育児休業給付受給資格確認通知書が届きました。
育児休業開始が26年9月7日で次回支給単位期間①26年9月7日〜26年10月6日②26年10月7日〜26年11月6日
次回支給申請期間26年11月7日
〜27年1月31日と記載されています。
初回の振込日はいつになるでしょうか?
育児休業開始が26年9月7日で次回支給単位期間①26年9月7日〜26年10月6日②26年10月7日〜26年11月6日
次回支給申請期間26年11月7日
〜27年1月31日と記載されています。
初回の振込日はいつになるでしょうか?
育児休業給付金は2カ月分を1回として振り込まれます。
初回分は「9月7日~11月6日」ですが、この期間会社は「当該者に給料を支払っていません」という給与不支給証明書や賃金台帳等の資料を添えてハローワークで手続きします・・つまり、11月6日以降にならないと会社はハロワへ申請できないということです。
会社の担当者が、11月6日以降のいつハローワークへ行くかは担当者に聞かないとこちらではわかりません。
担当者がハロワで手続きしてから10日~程度で振り込まれるでしょう。
初回分は「9月7日~11月6日」ですが、この期間会社は「当該者に給料を支払っていません」という給与不支給証明書や賃金台帳等の資料を添えてハローワークで手続きします・・つまり、11月6日以降にならないと会社はハロワへ申請できないということです。
会社の担当者が、11月6日以降のいつハローワークへ行くかは担当者に聞かないとこちらではわかりません。
担当者がハロワで手続きしてから10日~程度で振り込まれるでしょう。
関連する情報