私はいくつかの精神疾患を患ってます。(抑うつ病、社会不安障害、対人恐怖症等)
診断済ですが障害者手帳などは持っていません。


現在働きたくても働けずに悩んでいます。

県の障がい者就業サポートセンターという所を見つけたのですがこちらを利用することは可能ですか?
又、このような機関を利用するのは初めてなのですが安全なのかわからず不安です。

後でお金とられたりとかするんでしょうか。
そして真剣に相談にはのって頂けるんですか?

どのように話を進めていくのかもわからないので、
利用したことある方いれば詳しい内容教えて頂きたいです。
お話しされているサポートセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

直接、お出掛けするのに抵抗があるのでしたら、お電話でも構わないと思います。

身体障がいを対象にしているセンターや知的障がい者を対象としているところ、発達障がいを対象としているところなど様々ですので、確認された方がいいと思います。

原則的に料金はかからないですし、手帳の有無は問わないところが多いようですよ。

ただ就業に関しては手帳を持っていた方が有利だと思います。

ハローワークにも障がいがある方の専門相談の部署があるはずです。

利用してみてはいかがでしょうか?
20代です。結婚退職のため共済保険が終了になった場合、この後は役場に国民健康保険切り替えの手続きに行けばいいのでしょうか?
結婚相手の扶養家族に入るまでは、わずかなことでももちろん年金は払わないといけないですよね?

あと、失業保険についてですが、職安に退職したという証明になるものを提出しないといけないですか?

無知なことばかりですみませんが、教えていただけませんか?
保険・税金・年金カテゴリにいって質問してください。

もっとたくさんの答えがもらえるから。

てかさ、役所とかに電話して聞いたほうがはやくない?
どうして自分ばっかりこんななんだろう。。。
こんにちは。ここ最近、本当に嫌なことばかり続いて「なんで自分ばっかりこんな目に会わなきゃいけないんだろう」と不安な気持ちで毎日を過ごしています。書き込んでいる今もホントに胃が痛いです。変な時期に正社員を目指し変な会社に入り結局失業。タイミング悪すぎ。このご時世に失業。果たして仕事が見つかるのか。ハローワークの人の多さを見ると胃を締め付けられる思いです。このままずっと見つからなかったらどうしよう。友達で失業している人はいないし、みんな幸せそうです。すっかり気がめいっちゃってマイナスなことばかり書いてすみません。よくないとは思いつつ、毎日こんな気分で過ごしています。
選んだ会社が良くなかったのは会社のせいですが、その会社を選んだのは質問者さんの責任です。
社会人であるからには、自分の下した選択の結果については、自分で責任を取るしかないんです。

それを『運』という都合の良い言葉で片付けるのは簡単なのですが、自分の何処が良くなかったからそうなったのか、それを振り返る事も大切ですよ。
自分を知る事が前進の第一歩です。

確かに人の力ではどうにもならない事ってあります。
でもその時大切なのは、他人と比べる事でも、羨む事でもありません。
それって例えば、
『アラブの大富豪の家に生まれなかったから不幸だ』とか
『アフリカの砂漠に生まれなかったから幸せだ』って言っているのと同じです。

人は与えられた場所で頑張るしかないんです。
これは現実です。
そして努力というのは、その場所から上に上がる可能性を高める為の作業です。

まずは自分の現状を受け入れましょうね。
そして過去が失敗だと思うのでしたら、その原因を考えて次に生かして下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN