もしよろければ回答をお願いします。
自分は今二十歳でこの春に神戸の専門学校を卒業する男です。
今まで特に将来のことも考えずに生きてきてしまったので全部自分の責任なのですが、まだ就職もきまっていません。
しかし、最近になって、本当にまもってやりたい、一緒になりたいと思える相手に出会うことができ、そのために是が非でも仕事をしようと思っています。
その彼女が熊本に就職してしまって遠距離恋愛になっているので、まだ何も決まっていない自分が熊本にいってやろうとおもっています。
ここからが本題なのですが、職種や業種を限定しなければ熊本県阿蘇周辺でも就職はあるものでしょうか?今そのことで本当に悩んでいます。熊本に詳しい方などどなたでもいいのでもしよろしければお力をお貸しください。お願いします。
前置き長く、乱文、長文申し訳ありません。
ここまで呼んでくださった方ありがとうございます。
自分は今二十歳でこの春に神戸の専門学校を卒業する男です。
今まで特に将来のことも考えずに生きてきてしまったので全部自分の責任なのですが、まだ就職もきまっていません。
しかし、最近になって、本当にまもってやりたい、一緒になりたいと思える相手に出会うことができ、そのために是が非でも仕事をしようと思っています。
その彼女が熊本に就職してしまって遠距離恋愛になっているので、まだ何も決まっていない自分が熊本にいってやろうとおもっています。
ここからが本題なのですが、職種や業種を限定しなければ熊本県阿蘇周辺でも就職はあるものでしょうか?今そのことで本当に悩んでいます。熊本に詳しい方などどなたでもいいのでもしよろしければお力をお貸しください。お願いします。
前置き長く、乱文、長文申し訳ありません。
ここまで呼んでくださった方ありがとうございます。
悩んでいるというよりは、何も考えていないというのが
質問を読んでの感想です。
ですので、まず始めに熊本へ行きアルバイトをしながら
生活を最低限安定させ、すぐにもよりのハローワークへ行き、
就職活動をされてみてはいいのではないかと思います。
アルバイトをしながらでも、就職活動はできます。
一方でリスクとしては、その彼女との関係がどのくらいなのか
分かりませんが、もしも不幸にも別れることが有った場合は
どうでしょうか?彼女も新社会人です。無職なあなたよりも、
経済力のある職場の方にいい人がいたら・・・・・。
リスクヘッジも視野に入れながら頑張ってみてください。
若いんですから、頑張ってください。
質問を読んでの感想です。
ですので、まず始めに熊本へ行きアルバイトをしながら
生活を最低限安定させ、すぐにもよりのハローワークへ行き、
就職活動をされてみてはいいのではないかと思います。
アルバイトをしながらでも、就職活動はできます。
一方でリスクとしては、その彼女との関係がどのくらいなのか
分かりませんが、もしも不幸にも別れることが有った場合は
どうでしょうか?彼女も新社会人です。無職なあなたよりも、
経済力のある職場の方にいい人がいたら・・・・・。
リスクヘッジも視野に入れながら頑張ってみてください。
若いんですから、頑張ってください。
雇用保険給付制限期間中で就活中です。
3ヶ月後制限期間終了しての認定日は2月半ばです。
給付はまだ先ですし、何ヵ所か受けているのですが採用されたとしても働くのは年明けからだと思うので、年末の短期バイト
をしようと思ってます。
そこで質問なのですが…
もし採用されたとして、再就職手当ての手続きをするとき年末バイトの報告?申請?もしますが、そうしたら手当ての金額はその分少なくなるもしくは貰えなくなるのでしょうか?
説明会に行ったのですが、週20時間以内とか1日4時間以内とか以上とか…いまいちよく理解できていなくて(泣)
わかる方説明宜しくお願いします。
3ヶ月後制限期間終了しての認定日は2月半ばです。
給付はまだ先ですし、何ヵ所か受けているのですが採用されたとしても働くのは年明けからだと思うので、年末の短期バイト
をしようと思ってます。
そこで質問なのですが…
もし採用されたとして、再就職手当ての手続きをするとき年末バイトの報告?申請?もしますが、そうしたら手当ての金額はその分少なくなるもしくは貰えなくなるのでしょうか?
説明会に行ったのですが、週20時間以内とか1日4時間以内とか以上とか…いまいちよく理解できていなくて(泣)
わかる方説明宜しくお願いします。
そうですね、なかなか理解するのは難しいですよね。
まず、結論から書きますと、給付制限期間中にバイトをしても、その後の基本手当(いわゆる失業給付)や、再就職手当の金額に影響はありません。
もちろん、違反ではありません。
ただし、ここからが重要。
その仕事には制限があるのです。
①1週間20時間以内の仕事であること
②週3日以内に抑えること
③同一の会社で2週間以上勤務しないこと
などの条件があります。
(上記3点とも地域のハロワによって、若干基準が違うようです)
簡単に言うと、ちゃんと就職しなければ良いですよ、ってことなんです。
(難しく書くと、雇用保険の適用になるような仕事につかないでねってこと)
仮に週20時間以上働き、1日4時間以上継続的(2週間以上)に働いたりすると、それは就職とみなされ、就業手当という給付の対象になります。ちなみに再就職手当は1年を超えて契約することが見込まれた場合に支給される手当ですね。
なので、年末の短期バイトは、なんら問題ありません。
まあ、面談時にバイトとかしましいたか?と聞かれるかもしれませんが、正直に、答えればよいです。別に悪いことをしているわけではありませんので。
収入がないのですから、バイトはしないと生活もできませんよね。給付制限期間にバイトもしちゃダメとか、そんなに鬼ではありませんよ。
詳しい基準は前述もしましたが、地域のハローワークによって異なるようですので、詳しいお仕事がきまったら、電話でも良いので確認してみると良いでしょう。
「○○なバイトをしようと思うのですが、大丈夫でしょうか?」など。
週20時間。3日を越えても、5日間だけの契約ということなら、OKという場合もあります(2週間以内の仕事なので)。
大事なのは、仕事をして収入があったことをきちんと説明することなんです。
まず、結論から書きますと、給付制限期間中にバイトをしても、その後の基本手当(いわゆる失業給付)や、再就職手当の金額に影響はありません。
もちろん、違反ではありません。
ただし、ここからが重要。
その仕事には制限があるのです。
①1週間20時間以内の仕事であること
②週3日以内に抑えること
③同一の会社で2週間以上勤務しないこと
などの条件があります。
(上記3点とも地域のハロワによって、若干基準が違うようです)
簡単に言うと、ちゃんと就職しなければ良いですよ、ってことなんです。
(難しく書くと、雇用保険の適用になるような仕事につかないでねってこと)
仮に週20時間以上働き、1日4時間以上継続的(2週間以上)に働いたりすると、それは就職とみなされ、就業手当という給付の対象になります。ちなみに再就職手当は1年を超えて契約することが見込まれた場合に支給される手当ですね。
なので、年末の短期バイトは、なんら問題ありません。
まあ、面談時にバイトとかしましいたか?と聞かれるかもしれませんが、正直に、答えればよいです。別に悪いことをしているわけではありませんので。
収入がないのですから、バイトはしないと生活もできませんよね。給付制限期間にバイトもしちゃダメとか、そんなに鬼ではありませんよ。
詳しい基準は前述もしましたが、地域のハローワークによって異なるようですので、詳しいお仕事がきまったら、電話でも良いので確認してみると良いでしょう。
「○○なバイトをしようと思うのですが、大丈夫でしょうか?」など。
週20時間。3日を越えても、5日間だけの契約ということなら、OKという場合もあります(2週間以内の仕事なので)。
大事なのは、仕事をして収入があったことをきちんと説明することなんです。
現在、アルバイトをしています。社会保険や雇用保険の手続きをしている途中ですので、年金手帳と雇用保険喪失証明書(退職したときにもらう細長い紙)を提出中です。
5月5日には辞めて7日には新しい仕事をするので7日に社会保険手続きをします。
お互いの会社には次の仕事をすることも内緒で、働いていたことも内緒にしています。
日数的に提出が間に合わないと思うのですが、
①この場合,まだ年金手帳など戻ってきていませんが、年金手帳の番号を伝えたら大丈夫でしょうか。
②雇用保険資格喪失書は紛失と言えばどうなるんでしょうか。
宜しくお願いしますm(_ _)m
5月5日には辞めて7日には新しい仕事をするので7日に社会保険手続きをします。
お互いの会社には次の仕事をすることも内緒で、働いていたことも内緒にしています。
日数的に提出が間に合わないと思うのですが、
①この場合,まだ年金手帳など戻ってきていませんが、年金手帳の番号を伝えたら大丈夫でしょうか。
②雇用保険資格喪失書は紛失と言えばどうなるんでしょうか。
宜しくお願いしますm(_ _)m
①年金手帳の「基礎年金番号」を伝えれば大丈夫です。
②雇用保険資格喪失証明書を出すと働いていたことがばれてしまうからとゆうことでしょうか?
それなら、新規で雇用保険に加入と伝えれば新しく番号をとってもらえます。
今までの加入の分は、ご自身で合算の手続きはできますので、失業給付等の手続きをする際などハローワークで合算の手続きをすればよいでしょう。
②雇用保険資格喪失証明書を出すと働いていたことがばれてしまうからとゆうことでしょうか?
それなら、新規で雇用保険に加入と伝えれば新しく番号をとってもらえます。
今までの加入の分は、ご自身で合算の手続きはできますので、失業給付等の手続きをする際などハローワークで合算の手続きをすればよいでしょう。
関連する情報