休業補償について質問です。
関西の某コールセンタで働いています(アルバイト)。
今回の東日本大震災の影響で業務が一時STOPしております。
よって現在【自宅待機】という扱いになっており、業務再開の連絡待ちです。

会社では休業補償について検討中のようですが、
もし休業補償が出ないとなった場合、給与をもらう術はないのでしょうか?
基本的には アルバイトは 就業した時間に合わせて その対価として報酬が支払われます。

こういう場合があるから 世の中、補償が手厚い『正社員』にこだわるんでしょうね。

会社によって様々なルール、規定があるので一概には言えませんが 全くもらえない可能性もあります。

特に今回は いくら【会社都合】とは言っても 会社も避けることのできない災害ですからね。
私の両親は長年の会社務めで、年金をこつこつと収めやっと支給が開始されました。その間いろいろ生活が困窮したこともありましたが、老後のためと生活費をけずってまで収めてきました、かたや年金を一円も支払わず
60才を迎え、生活が出来ないから、持っている車も子供の名義に書き換え、生活保護をもらって生活しようとしている隣人、世の中矛盾していると思いませんか!
生活保護ってそんなに簡単に貰えるものですか?(愚痴になりましたが、読んで下さって有り難うござした)
簡単にもらえます。

たとえば、昭和40年生まれ、地元小中学校を卒業し、家を出て土木作業員として働く、昭和60年結婚、昭和62年、長男をもうける。平成元年、傷害事件で逮捕。平成2年父死亡。平成3年、長女をもうける。平成5年に離婚し、元妻、長男、長女とは音信不通。
平成23年1月飲酒運転により交通事故。運転免許取り消し処分。
平成23年7月、ヘルニアで入院。
平成23年8月22日、仕事も収入も無く生活保護申請。
現在、故郷で母親は年金暮らし、兄妹とは家を出て以来、連絡を取っていないので、扶養は期待出来ない。

土木作業員として働いた日給は、晩酌、競馬。雨で仕事が無い日はパチンコに使い、預貯金は500円。手持ち金は30円。
8月分のアパートの家賃も払えない。

こんな人でも、8月22日に保護申請すれば、8月分の生活費を日割り計算で、8月分家賃は全額が出ます。
46歳の若さでヘルニアで。

医療扶助で治療しても働きませんね、土木作業は辛い仕事ですから、今度はあそこが痛い、ここが痛い、この年では求人が無い、そんなことを言って生活保護を受給して味をしめると、自立は難しいです。

ハローワークに生かせたりしても、運転免許も資格も無ければ仕事は見つかりません。
こういう人には、運転免許取得(一発試験費用)や介護ヘルパー資格取得などのお金が別途支給されますが、働きませんね。
それどころか再婚なんてしちゃう、、冗談でしょう?と言いたくなるのですが。
30歳男ですが、給料未払いとサービス残業過多が続き転職を考えています。

お客様の顔を覚えるのが得意なので接客の仕事がしたいです。

郵便局窓口のような、お客様と相対する仕事で土日休
みの職場とかご存知ないでしょうか?
>郵便局窓口のような、お客様と相対する仕事で土日休 みの職場とかご存知ないでしょうか?

土日休みの所はそれなりに有るでしょうが、しかし問題はそこが求人しているのかどうか?また有ってもあなたの通勤圏の問題など。全く問題を解決出来ない質問だと思います。
また窓口業務の場合、男性より女性のニーズが高いでしょうから、そう多くは無い(難しい)と思います。公務員や銀行員になれるのであればまた別でしょうが。

お近くのハローワークをお尋ね下さい。パソコンに向かって検索すれば、エリア内や全国まで網羅されていますし、特に資格や難しい手続きは不要ですから、希望の職種や条件などを絞って気楽に探せます。
時間制で、求人情報はプリント出来ます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN