来週火曜日にハローワークでみつけた仕事場の面接がありますが、まだ仕事をしていて辞めるとは今勤めている会社に言ってないので来月終わりで退職しようと思いますが、
もし面接の時にいつから来れる?と向こうの会社から聞かれた時に、来月いっぱいで辞めるので6月から行けますとか言ったら面接落とされますよね?向こうからしたら来月でも来て欲しいと思うので、 まだ退職願い出してない上に月末なので来月いっぱいは働かないといけないきがして(>_<)
この場合面接の時になんて言ったらいいですか?
下手な小細工をしても無理が出ます。素直に話してそれでも働きたいと言えば心証はさほど悪くない筈。採用の保証は当然ありませんが。
むしろ後々嘘がばれる方が面倒です。
ダメならそれも縁がなかったと諦めるしかないですね。
明日2つの会社に面接に行くことになりました。
1つ目が親戚のいる会社で、親戚のコネで面接を受けさせていただくことになりました。
2つ目がハローワークで見つけた求人です。
そこで質問な
のですが、明日の午前中に親戚のいる会社の面接で午後からハローワークで見つけた求人の面接です。
私的には、2つ目の会社の方が自分がしたい仕事内容です。
労働条件等も2つ目の会社の方がいいのですが、1つ目の会社の方が面接が先にあり、面接を受けたその日に結果を教えてくれるみたいです。
内定も高い確率でいただけるようなのですが、もし2つ目面接の会社に内定をいただけるようでしたら2つ目の会社で働きたいと思っております。
ですが、おそらく2つ目の会社からも内定いただけた場合確実に1つ目の会社からの結果より遅れてくると思います。
このような場合どのように1つ目の会社を断るか迷っています。
せっかくコネで面接まで受けさせていただいて内定を断るのは失礼に当たると思います。
自分でも考えが甘いと重々承知しております。
しかし、自分のこれからの人生がかかってると思えばやはり自分が行きたい会社に勤めたいと思っております。
申し訳ありません、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ほぼ事前の打ち合わせでの面接なので、あまり落ちないような気がしますが……。
私だったら、ハロワで面接が決まった時点で、その日に別の用事がはいってしまい……と、コネ面接のほうを延期してもらっていたと思います。それで希望職種が決まればそのままだし、残念なら改めて面接日を設定してもらえばよかったことですから。

仕事をしている人間として言えば、一人を面接するのに30分程度、事前に履歴書をみて、どういう部署に配置するかなどを考えるので、1日分とはいわなくても半日分程度の仕事にはなるのです。ですから、コネでくるなら、ちゃんと入って、入ったからには最低3年は辞めない覚悟で来て欲しいと思いますが……。
その気持ちがないなら、親戚の方に相談して、顔をつぶさずになんとかなるなら、午前中の面接を延期してもらいましょう。朝のドタキャンになりますがいったん採用されてから断るよりはましです。
今だハローワークへ通っても失礼ですがハローワークの職員が裏で何かやってるのでは
ないかと疑うほど面接で合格し正社員なったことがたことが一度もないのですが
面接が合格する秘訣や履歴書のポイント伝授ください!
外見って第一印象を決めるものなのでスーツであることと清潔感のあることは最低限じゃないですか!?あとは笑顔で相手に好感を持ってもらえるような受け応えだと思います。
質問された内容をいかに具体的かつ簡潔に答えられるかということも大切だと思います!
あと志望動機も事前にその企業を調べて、逆にアナタが面接官で言われると嬉しくなるような動機を話すのもいいかもしれませんね!
こんなもん?

現在社会人3年目の24歳です。今、働いてるいる会社の給料についてアドバイス下さい。


製造業をメインとする会社に就職しており、理系の人の方が給料が2~3万/月 高い給料を貰っています。

また30歳くらいまで先輩の話を聞くと、1000円くらいしか基本給がかわりません。 入社が1年違うと数百円しか基本給の差がないのです。
また私はぶんけいなので、30歳のときの給料が理系卒の入社時の給料にも敵わないと考えるとどうしても転職しかない と考えてしまいます。


ほかの企業もこんなものなのでしょうか??


ちなみに私は営業職なので、残業は無し。 住宅手当無し。営業手当無し。 で手取り15万くらいです。
転職できる自信があるならとっくにしちゃってるでしょ。
今の君には出来るとは思えないな。
誰にも負けないスキルを身につけよう。
渋谷ハローワークの行き方
渋谷の神南にあるハローワークに行きたいのですが...
どのように行けば良いのでしょうか?(一応地図は用意したんですが)

因みに地図には渋谷駅から徒歩10分とありましたが出口は何出口になるのですか?
因みに私は副都心で渋谷に行きます。
西武やTSUTAYAの近くの出入口から出て、西武の前の道をまっすぐ行くと、マルイを中心に、道が公園通りとファイヤー通りの二股に分かれますが、右手のファイヤー通りの方を行き、しばらく歩くと消防署がありますので、消防署を通り過ぎて、左に曲がるとすぐです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN