解雇について質問です。

知人の話しなのですが昨日突然もう5月から来なくていいから、一年お疲れ様でしたとクビ宣告をされてしまいました。


短大卒業後、栄養士を目指して市役所の食堂で一年働いていました。

不況のせい?こんなことは有り得るのでしょうか…

突然すぎで本人は少しパニックになっており相談を受けた私も何て言葉をかけたらよいのか…

私自身も知識不足で退職後の手続きなどが解らず投稿させて頂きました。

まずはハローワークでしょうか?

どういった手続きを行えば良いのか少し知恵をおかし頂けますと幸いです。

分かりづらくてすみません。
解雇って一方的に出来るものではないです。正当な納得いく理由がなければ受け入れないことです。
その上で個人加盟できる地域労働組合(ユニオン)などに相談されることを勧めます。
ハローワークのインターネットサービス
実際のハローワークの求人より少ないと思いますが、全部が載っているわけではないのですか?
全部が載っているわけではありません。

事業主(企業側)がインターネットには載せないケースもあるからです。

すべての企業の詳しい情報を調べるなら近くのハローワークに行かれた方がいいと思います。
専門学校二年男子です。ハローワーク求人でTVや舞台の美術製作会社の書類選考に通り、会社より面接日の連絡がありました。面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか?
参考にしたいので経験者の方、業界の方などのご意見お聞かせ下さい。
意欲と体力をアピールすると良いですね。
もの凄くハードな世界なので、3ヶ月もたない方が多いです。
睡眠時間もないですし、11月から12月にかけてMAXに忙しいので、どの様な環境でも耐えうる印象が大切になってきます。 あと声が大きくハキハキとした話し方が大切ですね。
離職票はどれくらいでできるものなのでしょうか?
9月いっぱいで仕事を辞め、10月半ばに離職票が欲しいとの趣旨のことをお電話させてもらったのですが、離職票は最後の月の給料日以降でないと作れないと言われ、それを了承し、でき次第郵送していただくようにお願いしました。
退社以降、引越しをしたのを聞いていたらしく、新しい住所を聞かれ、メールにて新しい住所を送りました。(一応前住所でも引越し先には届くように手続きはしています)
10月25日に9月の給料が支払われているはずです(上京し、振込み先が地方銀行の為ちゃんと確認はできていません)
離職票はどれくらいで届くのでしょうか?最後の給料日からすでに2週間ほど経過していますが、どれくらい待てばよいでしょうか?
辞めてからは2か月目に入っているわけですし、あまり私が前の職場にいい思いをしていないので催促の電話はあまりしたくないので、どれくらいの目安までなら待つべきなのかを教えていただけると助かります。
目安の日時を超えるようでしたら、こちらから連絡、もしくは、ハローワークにお願いして電話をしてもらおうと思っています。
離職票が欲しい理由としては、一応失業保険の申請をしておきたい点と、年金の手続きをしようとした際に必要と言われたからです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
通常は退職日から10日程で受け取れるのが常識です。
ハローワークに催促の依頼をしてもダメです。会社が書かないと話にならないとか言われて相手にされません。あなたが会社にはやくハロワで手続きして郵送するように催促して下さい。
離職票1・2と雇用保険被保険者証・年金手帳を受け取って下さい。既に手元にあるものは構わないです。
実は、2週間前に主人は検品の仕事をハローワークで見つけて紹介者数も採用者数もゼロの時に窓口で言われた通り紹介状と履歴書を企業に送ったのにまだ、
なんの音沙汰もありません、なんかハローワークはこの頃いい加減な事をする企業でも募集を受け付けるなんてしてもいいのでしょうか?この場合何処に言えば改善してくれるのか教えて下さい、だって、不採用だったら履歴書を返して貰わないと変な事に履歴書を使われると怖いので。
仕事の数が少なく沢山の人から応募が来ているのではないでしょうか。
いくら1番目に応募したからといっても、企業側はある程度の人数から絞り込みたいはずです。

履歴書を返送するかどうかは企業によってまちまちです。
少なくとも「変なこと」には使わないはずですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN