日本以外にもニートはいるとしても、比率は日本と比べたら遥かに低いですよね?
もしかしたら、ニートの数でも人口の多い中国より日本の方が多いかも
そもそもニートの定義が日本独自のものなので、海外と比較すること自体が不可能なのですが…。ちなみに日本におけるニートとは、総務省が毎月おこなう労働力調査の中で「家事や通学が生活の中心を占めていない非労働力人口のうち、年齢が15〜34歳までの人」という条件に該当していた人のことを言い、この中には病気療養中の人や、進学や資格取得のために独学をしている人、家族の介護や育児をしている人、重度の障害で働けない人、ボランティア活動をしている人などが含まれます。海外は日本のハローワークのようなシステムが無い国も多いので、そういう国では「日本的な定義による」ニートの比率は高くなると思います。
質問なんですが、退職した会社から離職票をもらって、半年以上経過するのですが、その離職票を紛失しました。



また今月末で今働いてる職場が終わるので離職票をもらつもりなのですが、半年しか雇用保険に加入していません。


今の職場と前の職場での雇用保険の通産は1年以上経過しているので条件は満たしているのですが、前職の離職票を紛失したので手続きをどうしたら良いのか分かりません。

ハローワークに行って事情を説明すれば手続きさせてもらえるのでしょうか?
もしくは前職に言って再度離職票を作成してもらう必要があるのでしょうか?

お願いしますm(__)m
前の職場に電話して、紛失したので再発行してもらえますか?と総務の方に確認したほうがいいと思います、ハローワークに事情を説明しても結局、離職票がないとあなたの仕事していた日数の確認がとれないので、離職票を発行してもらった方がはやいのではないでしょうか。
質問です。漠然としていて申し訳ありません・・・
パソコン関係で努力次第で数ヶ月~1年あれば取れるであろう役に立つ資格を教えてください!!
ワード、エクセル、アクセスならば、数ヶ月で資格がとれます。

事務職には必要な資格です。
職訓だとタダで受講できます。
詳しくはハローワークで聞いてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN