ハローワークで出していた歯科医院の求人を拝見し、ハローワークを通さず自ら医院に連絡して面接&見学をし、その場で内定と言われました。しかし、ハローワークを通して手続きした方がスムーズだからと言われ・・・
しかも、現職を退職した後、一旦雇用を外れた状態でハローワークに行かないと紹介状は出してもらえないとの事で、退職した後ハローワークを通して紹介状を送ってくれと言われました。
以前転職した際は、雇用を外れていない状態でしたがハローワークで紹介状を普通に出して頂けたはずなのですが・・・保険の事や転職の手続きについては全く詳しくないので、どういう理由なのかよく分かりません。
詳しい方いらっしゃいましたら返答お願い致します。
しかも、現職を退職した後、一旦雇用を外れた状態でハローワークに行かないと紹介状は出してもらえないとの事で、退職した後ハローワークを通して紹介状を送ってくれと言われました。
以前転職した際は、雇用を外れていない状態でしたがハローワークで紹介状を普通に出して頂けたはずなのですが・・・保険の事や転職の手続きについては全く詳しくないので、どういう理由なのかよく分かりません。
詳しい方いらっしゃいましたら返答お願い致します。
推測の域を出ない回答ですが…
ご質問者様が考えられているように、在職中であっても紹介状の発行を受けることが可能ですし、新たな人材を採用する際には、ハローワークを通じなくても採用手続きが変わることはありませんので、恐らくは何らかの助成金の対象の求人ではないのでしょうか?
特にトライアル求人の場合は、3ヶ月間という雇用期間を定めた雇用契約であり、正社員登用が確約されたものではありません。
もう一度、求人票を確認された方がいいですね…
ご質問者様が考えられているように、在職中であっても紹介状の発行を受けることが可能ですし、新たな人材を採用する際には、ハローワークを通じなくても採用手続きが変わることはありませんので、恐らくは何らかの助成金の対象の求人ではないのでしょうか?
特にトライアル求人の場合は、3ヶ月間という雇用期間を定めた雇用契約であり、正社員登用が確約されたものではありません。
もう一度、求人票を確認された方がいいですね…
佐賀県や他県の方で就職活動をされている方や、その子を持つ方で、ハローワークやそれ以外はどのようにして求人情報を集めていらっしゃいますか?他県にあるような若年者・中途者・高齢者のハローワークみたいな場所は佐賀県にはありますか?正直な就職活動をされていてのお言葉、働かれている方は職場環境等、その他のお言葉があればと思います。よろしくお願いします。
佐賀のどの地域にお住まいなんでしょうか?
鳥栖市周辺であれば、工場地帯も多いですし、福岡県久留米市が隣なので、福岡にでるのも職を探すひとつの手ではないかと思います。
ハローワーク以外だと、「求人情報」「an(アン)」などの情報誌も豊富にあり、本屋やコンビニで購入してください。また、卒業生向けやU(I)ターンなどの合同企業セミナーも開催されています。
地域にもよりますが、再就職の場合、一般企業の情報誌で職が決まるケースが多いように思います。
鳥栖市周辺であれば、工場地帯も多いですし、福岡県久留米市が隣なので、福岡にでるのも職を探すひとつの手ではないかと思います。
ハローワーク以外だと、「求人情報」「an(アン)」などの情報誌も豊富にあり、本屋やコンビニで購入してください。また、卒業生向けやU(I)ターンなどの合同企業セミナーも開催されています。
地域にもよりますが、再就職の場合、一般企業の情報誌で職が決まるケースが多いように思います。
ハローワークで職業訓練を受けると給付金がもらえるんですか?
どのような訓練を何回くらい受けていくらくらい給付されるんですか?
どのような訓練を何回くらい受けていくらくらい給付されるんですか?
訓練で給付と言えば公共職業訓練か求職者支援訓練ですが、公共職業訓練は雇用保険受講資格者が失業給付を受けながら通います。
求職者支援訓練でも給付という制度がありますが、全ての方が受給出来るものではなく、本人及び世帯での収入資産が要件を満たした上、訓練受講率100%で受給出来ます。
10万円と交通費相当です。
雇用保険受給資格がないのであればこちら制度利用の可能性がありますが、要件というのは全てを満たさないといけないので、詳しくはハロワで個別に相談されて下さい。
求職者支援訓練でも給付という制度がありますが、全ての方が受給出来るものではなく、本人及び世帯での収入資産が要件を満たした上、訓練受講率100%で受給出来ます。
10万円と交通費相当です。
雇用保険受給資格がないのであればこちら制度利用の可能性がありますが、要件というのは全てを満たさないといけないので、詳しくはハロワで個別に相談されて下さい。
ハローワークで紹介してもらった企業を受けることになったのですが、ハローワークの方に電話で受けたいと申し出ている人(私)がいると伝えてもらった後に辞退したいときはハ
ローワークに連絡すれば良いのでしょうか?
その企業の選考方法は書類選考→面接なんですがまだ書類は送っていません。
ローワークに連絡すれば良いのでしょうか?
その企業の選考方法は書類選考→面接なんですがまだ書類は送っていません。
弱冠間違った回答の方もおられるのが気になりますが・・・。
ハローワークから「応募を辞退される皆様へ」というプリントを配ってますから、
それに従って対応すれば良いですよ。
基本的には紹介状を受け取った時点で、応募の約束が成立しておりますので、
応募書類を提出していなくても相手企業へは連絡をしないといけないです。
まず辞退したい場合の最初のアクションは応募先の企業へ辞退をする電話をご自身でかけてください。
この時は何故辞退するかの理由なんて必要ないです。(企業も忙しいのでいちいち聞いてきませんよ)
その後に地域にもよるかもしれませんが、ハローワークへ電話をし、部門コード42#を押してください。
そうすると、担当の紹介窓口へ繋がりますので、その職員さんに辞退しますので、先程、企業へも連絡は入れました!
これで終了です。
ハローワークへもいちいち何故辞退したかの理由なんて言わなくて良いですし、ハローワークの職員さんも聞いてきません。
「はいは~い了解しました」で終わりですよ。
安心してください。
私は何件も辞退経験してますので間違いありません。
ハローワークから「応募を辞退される皆様へ」というプリントを配ってますから、
それに従って対応すれば良いですよ。
基本的には紹介状を受け取った時点で、応募の約束が成立しておりますので、
応募書類を提出していなくても相手企業へは連絡をしないといけないです。
まず辞退したい場合の最初のアクションは応募先の企業へ辞退をする電話をご自身でかけてください。
この時は何故辞退するかの理由なんて必要ないです。(企業も忙しいのでいちいち聞いてきませんよ)
その後に地域にもよるかもしれませんが、ハローワークへ電話をし、部門コード42#を押してください。
そうすると、担当の紹介窓口へ繋がりますので、その職員さんに辞退しますので、先程、企業へも連絡は入れました!
これで終了です。
ハローワークへもいちいち何故辞退したかの理由なんて言わなくて良いですし、ハローワークの職員さんも聞いてきません。
「はいは~い了解しました」で終わりですよ。
安心してください。
私は何件も辞退経験してますので間違いありません。
私は 今年大学四年生の息子をもつ母です
今年3月卒業予定ですが、この時期になってもまだ就職が決まってません。理系にいるのになぜ?と思います。
今は卒業するのにゼミが忙しく 思うように就活できないようです。
昨年春迄は結構三次審査まで残っていましたが、夏以降いくら受けても落ちる結果になっています
このまま 卒業してハローワークに行くしかないでしょうか?
就活に失敗したみたいで心配しています
いいアドバイスお願いします
今年3月卒業予定ですが、この時期になってもまだ就職が決まってません。理系にいるのになぜ?と思います。
今は卒業するのにゼミが忙しく 思うように就活できないようです。
昨年春迄は結構三次審査まで残っていましたが、夏以降いくら受けても落ちる結果になっています
このまま 卒業してハローワークに行くしかないでしょうか?
就活に失敗したみたいで心配しています
いいアドバイスお願いします
ゼミが忙しいのはわが子も同じでしたが、うちは文系でしたので早くから計画立ててしていました。方向性を役人だけでなく民間も受験して行きたい所を探りました。おかげで4月末には決まっていたので卒論もゆったりできました。コネはないのですか?学校の就職部にも行かれていますか?そこでもまだ相談できるはずです。諦めずされたらどうでしょう。ハローワークも視野にいれて失敗かどうかはまだ分かりませんよ。やることもやらないで失敗とは言いませんから。
関連する情報