離婚したほうが良いのでしょうか?
私は34歳の専業主婦です。主人は37歳の会社員です小学生のこどもが二人います。4年前に主人の浮気が発覚し子供まで生ませていました。それと同じ時期に400万の借金もあることが判明、生活費の中から借金を返済し月三万の養育費も払っています。そしてやっと返済し終わったと思ったらまた100万の借金を作っていました。今度はギャンブルです。何度も話し合いましたが反省もその時だけで言うことは8割が嘘だらけでした。毎日普通に会話はしていますが愛情などはありません。もうずっと離婚できたらな~と思いながらの生活です。わたしは24歳までフリーターでそのままデキ婚をしました。世間知らずもいいとこです。貯金もありません。離婚して子供二人育ていけるかどうか物凄い不安です。でもこのままズルズルと生活して行くのも嫌なんです。いまさらながら何の力もない自分にイライラします。
はじめまして。【limi_feu0601
】さんのおっしゃっていることは無視してOKです。不倫でしか魅力を見い出せない寂しい人みたいなので。
お金のない今は我慢するしかないと思います。1人で子供を育て生活できるぐらいの力をつけてから離婚したほうが後々らくだと思います。そんな自分勝手な男に負けないで!子供達が支えになってくれるよ!頑張れー^^
1人暮らしについてお聞きしたいのですが、
僕は1人暮らしに憧れてます現在中3です、社会にでて自分の考えが社会でどこまで、通用するかためしたいからです

少不安もあります、皆さんが働いている、バイトや職場で働く前どうやってはいったか、ということです

僕は、美容師になりたいです<髪を切る>それをするには、まず資格がいりますよね?

どこで、どうやって。いつ。何をすればいいか全く分かりません。そこら辺の美容師の店にいきなり入って、ここで働かせてください!

ど、でも言うのですか?

いま、飲食店やバイトをしている人は、誰に言って入ったか、と疑問です、仕事ばに始めてくる時どんな感じなのか想像できません
私は、フロムエーとかのアルバイト雑誌で仕事を探して、何件もアルバイトをはしごしてましたよ。
あなたが中三でしたら、先輩やいとこや親せきの方などいろいろと仕事について話を聞いてみたらどうですか?
やはり生の声は大切ですよ。
質問お願いします。26歳男です。先日ハローワークの求職者支援制度の介護職員初任者研修に合格したのですが、介護職員実務者研修をいずれ受講しないと介護福祉士にはなれないと教えてもらいまし
た。

だったら最初から介護職員実務者研修を受けた方がいいと思うのですがどうでしょうか?

初任者研修を断って実務者研修受けようかと悩んでおります。
実務者研修がハローワークの求職者支援で受けられるのなら、
まよわず実務者研修でしょうね。

実際のところは初任研修を受けて実務者研修⇒介護福祉士って
流れなんだけど、実務者研修ってなにもなしから受けると50万円
ほど費用が発生する。
初任研修を受けて、実務経験が1年以上あれば30万ほどになるから。

ハロワの募集に受かりそう?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN