ハローワークは県内にも複数ありますが、求人閲覧機の内容は県内であれば、どこのハローワークへ行っても同じですか。
違うかも。
その周辺地域の情報しか出てこない場合があるし(例外もありますけど)

その補完策として、ネットで検索できる(ハローワークに置いてあるPCのホームにだいたい設定されている気がする)HPがあるんじゃないでしょうか?
ハローワークで求人検索をしたいのですが手順について質問します。
総合受付で「求人検索したいのですが」というと番号を渡してくれると思うのですが

席が満席の場合はどこかで待つのでしょうか?
どこかで待つ場合、席が空いたことを確認する方法は?

あと終わったらどうすればいいのでしょうか?

その場でおどおどしたくないので心の準備をしておきたいです。お願いします
私が行ったハローワークはPCの使用は空いてれば席券を渡され、なければ待ち。
相談は銀行と同じで番号を書いた札を持って呼び出し待ちです。
住宅手当の支給を再開させるべきか悩んでいます。
判断能力が低下しているため、あまり厳しい言葉を使わずアドバイスしていただけるととても助かります。
よろしくお願いします。
今現在再就活中の者です。
お恥ずかしい話ですが今年初め、どうしても生活費に困ったので、ハローワークからの紹介を受け、住宅手当の支給を受けました。

一ヶ月分だけ支給を受けさせて頂いた後、職業訓練(給付金付)が受けられることになったので今現在は住宅手当の支給をストップしています。
担当の方からは「職業訓練の期間が終了しても就職が決まっていなかったら、また住宅手当を再開できるので、その時は連絡くださいね」と言われました。

そして6月に職業訓練が終わり、今はまだ仕事が決まらず職を探しています・・・。

その時にすぐに住宅手当再開希望の連絡を入れようと思っていたのですが、体調がすぐれず7月はほとんど部屋から
出られず寝たきりでした。(おそらく精神的なものだと思います)
そんな状態でしたので、せっかく再開していただいても、支給条件である「週一回以上の面接、履歴書の送付・・・etc」はこなせず
結局は支給中止になってしまうと考え、連絡は入れませんでした。

体調がまちまちなので、支給条件がこなせるかわからないのですが、
住宅手当再開希望の連絡を一応いれるべきでしょうか・・・?役所の担当の方に支給条件がこなせなかった時に「なまけやがって」など思われるのが怖いです。
本当は助けて欲しいです。
生活が本当に苦しいです。
早く人並みに働いて 稼いで、笑いたいと思っているのに前へ進めません。

生活が苦しくなってモンモンと悩みは増し、体調が悪くなるばかりです。
どうしたらいいでしょうか
ちゃんとしっかりした所で一生懸命働きたいのに。

またこういった精神面や就活状況など、前に進むために相談に乗ってくれるところはどこかありますでしょうか?
出来るだけ安いところがいいです・・・。

まとまりのない文章ですみません
よろしくお願いします。
>体調がまちまちなので、支給条件がこなせるかわからないのですが
就業能力が十分あると判断されれば大丈夫だと思います。
十分かどうかの判断は、市役所がおこないますが、あなたはここ最近の状況を伝えないとならないですね。
申請する以上、HWと市役所への相談・面談などは行うという前提になります。
病気理由で就労困難となれば、生活保護も視野に入れて考えた方がよいかもしれません。

相談先は、地域で行われる就職相談など、HW、市役所や病院など無料相談が行われる場合で心身の健康相談コーナーなどだと思います。
失業保険の認定(求職活動回数の不足)について
初回の説明会には出席しましたが、給付まで3ヶ月あり、一回目の認定日までに3回の就職活動が必要なのですが、勘違いをしていまして、1回しか活動していないことになっていました。
認定日になって、ハローワークに行ったところ、認定不可になりました。
この場合、給付日数が減るのでしょうか。それとも給付期間が後ろにずれるのでしょうか。
給付日が減って、最終的に貰える金額が減ると困るのですが、何か対処法等ございませんでしょうか。

教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
>>この場合、給付日数が減るのでしょうか。それとも給付期間が後ろにずれるのでしょうか。

後ろにずれるだけです。
詳細はハローワークにご確認ください。
仕事内容についての質問です。とある食品会社の選考を受けようと考えています。
仕事内容についての質問です。とある食品会社(乾物)の求人で、ハローワークで事務系で探したんですけれど、業種が発送業務となっていているんですが、これは力仕事とかあるんでしょうか?
仕事内容を見ると梱包および発送準備、商品の管理となっています。正社員求人で資格等は不問でした。
あいまいなイメージしか浮かびませんので、どういった内容の仕事であるのか教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
梱包および発送準備
商品の注文があったら梱包して発送できる状態にする

商品の管理
商品の在庫の数をチェックする。定期的に棚卸をする
商品の中に傷んでいるものがないか、あるいは創味期限が切れてるものがないかなど
定期的にチェックする

こんな感じでしょうか
物品はパレットに載せてあることが多いので
リフトの運転できる人は優先的に採用される可能性があります

求人に興味があるのなら、応募してみてはいかがでしょうか
仕事の詳細については、面接で聞いてみるのがいいと思います
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN