社会保険事務に詳しい方宜しくお願い致します。
転職したばかりの事務員です。社会保険事務は初めてです。小さな会社で事務は私1人なので聞ける人がいません。
10月からの社員の昇給にあたり来年1月に年金機構に手続きをする予定です。
社会保険、厚生年金、所得税などの処理はなんとなく理解できたのですが、労災と雇用は、来年の年度更新の手続き時に今年度概算の不足分を支払えばよいのでしょうか?
10月から給与は上がりますが雇用保険は今のままの金額でいいのでしょうか。(月割で天引しています)
長文、乱文お許し下さい。お願い致しますm(_ _)m
転職したばかりの事務員です。社会保険事務は初めてです。小さな会社で事務は私1人なので聞ける人がいません。
10月からの社員の昇給にあたり来年1月に年金機構に手続きをする予定です。
社会保険、厚生年金、所得税などの処理はなんとなく理解できたのですが、労災と雇用は、来年の年度更新の手続き時に今年度概算の不足分を支払えばよいのでしょうか?
10月から給与は上がりますが雇用保険は今のままの金額でいいのでしょうか。(月割で天引しています)
長文、乱文お許し下さい。お願い致しますm(_ _)m
労災保険と雇用保険の保険料は、ご質問のとおり来年確定額で精算されれば結構です。
来年6月ごろに労働保険の年度更新申告書が届きますので、その時に不足額が出れば、翌年度の概算額とあわせて支払っていただくことになります。もう少し言えば、例えば概算額の倍以上の確定額が見込まれるような場合は増加概算手続きをしていただく必要があるのですが、定期昇給程度であればまず問題ないと思います。
なお、雇用保険料の天引きについては、その月に支払われた各金額に料率をかけて計算した金額を控除してください。
ご不明な点があれば、管轄の労働基準監督署に問い合わせられるとよいです。各給付手続きなどは、労災保険は労働基準監督署、雇用保険はハローワークが所管していますが、保険料については通常労働基準監督署でまとめて手続きします。
来年6月ごろに労働保険の年度更新申告書が届きますので、その時に不足額が出れば、翌年度の概算額とあわせて支払っていただくことになります。もう少し言えば、例えば概算額の倍以上の確定額が見込まれるような場合は増加概算手続きをしていただく必要があるのですが、定期昇給程度であればまず問題ないと思います。
なお、雇用保険料の天引きについては、その月に支払われた各金額に料率をかけて計算した金額を控除してください。
ご不明な点があれば、管轄の労働基準監督署に問い合わせられるとよいです。各給付手続きなどは、労災保険は労働基準監督署、雇用保険はハローワークが所管していますが、保険料については通常労働基準監督署でまとめて手続きします。
事務のバイトがしたいのですが・・・何か条件にあう職種はないでしょうか?
大学生1年生なので何かバイトをしようと探しているのですが、
PCはWord、Excelも使えますし、将来そのような職種に就こうと考えているので事務のバイトを探しています。
しかし、大学もあるし、部活が週6であるので求人条件を満たせないことが多く事務は無理なのかと思い始めています。
何かなるべく少ない勤務日(できれば休日のみ)で働ける事務系の職種はないでしょうか?
下に私のことを書いておきます
・国立大学1年生(18才)
・男
・法学部
・PCは人並み以上に使えます
・月、火、金は部活のため無理
水、木は20時程度から可能
土は昼から
日は1日
事務系であれば給与に希望もありません。
何かいい職種があれば教えてくださると幸いです。
大学生1年生なので何かバイトをしようと探しているのですが、
PCはWord、Excelも使えますし、将来そのような職種に就こうと考えているので事務のバイトを探しています。
しかし、大学もあるし、部活が週6であるので求人条件を満たせないことが多く事務は無理なのかと思い始めています。
何かなるべく少ない勤務日(できれば休日のみ)で働ける事務系の職種はないでしょうか?
下に私のことを書いておきます
・国立大学1年生(18才)
・男
・法学部
・PCは人並み以上に使えます
・月、火、金は部活のため無理
水、木は20時程度から可能
土は昼から
日は1日
事務系であれば給与に希望もありません。
何かいい職種があれば教えてくださると幸いです。
通常のオフィス事務だと、月~金までが仕事で土日が休みというのが多いでしょうからその条件だと難しいのではないかと思います。
シフト制で、自分でシフトを選べるコールセンターとか、あるかわかりませんがデータ入力などがいいかと思います。
シフト制で、自分でシフトを選べるコールセンターとか、あるかわかりませんがデータ入力などがいいかと思います。
薬剤師 求人転職支援サイトやハローワークを利用して就職活動をしたいと思っております。
現在32歳で青森県弘前市に住んでて調剤薬局にて働いているのですが、
旦那の転勤の関係で北海道の札幌市に行く事になりました
ですので市内か近くの小樽市当たりで薬剤師の職を探そうを思っているのですが、
採用情報や募集している情報を今から探そうと思うのですが同じような環境だった人の
アドバイスをいただけたらと思います。
現在32歳で青森県弘前市に住んでて調剤薬局にて働いているのですが、
旦那の転勤の関係で北海道の札幌市に行く事になりました
ですので市内か近くの小樽市当たりで薬剤師の職を探そうを思っているのですが、
採用情報や募集している情報を今から探そうと思うのですが同じような環境だった人の
アドバイスをいただけたらと思います。
以前利用したことあるんですが「m3.com薬剤師」で最初に出てくるサイトがオススメです。登録すると3社の任意の求人サイトに登録でき、その中でお気に入りの会社があればそこで細かい条件とかを話すればその条件にあいそうな求人を探してくれます。求人紹介でオススメ会社はメディカルリソース、クラシスです。
関連する情報