22歳、大卒、無職。どうするのがいいと思いますか?アルバイトを探してとりあえずバイトとして働くか、あるいはハローワーク等に通い正社員の仕事を探すか。
大卒なだけ、まだ可能性は全然あると思います(^^)私の友人に大学中退して1年くらいニートしてるのがいますが、もう働く気なさそうです。

若いですから、資格をとって働くか、ハローワークや求人雑誌で正社員として働くほうがいいかと思います。一度アルバイトを始めると、時間やシフトに融通がききすぎて、楽な生活から抜け出せなくなる可能性があります。できることなら安定しますし正社員で働きましょう♪
介護の仕事をしている人、してた人に質問です。
男ですが、今はハローワークを通じて、介護の職業訓練に通ってます。

いろいろ勉強していると大変な仕事だということがよくわかってきました。今後は演習や企業実習などがあります。

それで2つほど質問があるのですが、企業実習ってのは何をするのでしょうか?その企業によって違ってくるとは思いますが。

あと仕事の事ですが、力仕事やコミュニケーションなどはなんとかなるとしても、トイレ介助だけはどうも自信がありません。お年寄りの排泄物なども見るわけですよね?自分のだって、まともに見たことがないのに、他人の排泄物を見るなんて、仕事とはいえ絶対に吐いてしまいそうです。講師の先生は、やっていくうちに慣れるって言ってましたが、本当に慣れるものなんですか?

回答お願いします。
企業実習というのは分かりません。(スミマセン)

排泄物の件は、慣れる方もいれば、どうしてもムリという方もいらっしゃいます。
排泄物=汚いもの(汚物)
ですものね。

でも、身体の中の健康状態を教えてくれるものでもあるんです。
そのためには、色や形、臭いを観察することが必要になります。
ご自身の排泄物を見てみるのも、観察の練習になりますよ。
(ムリにはなさらないで下さいね)
ハローワークの求人の面接で仕事内容を聞いてもよいのでしょうか?

製造業の求人票の仕事内容が、〇〇の加工とかいてある場合、よくわかりませんよね?
ホームページがあったらいいですが、それでもわからない場合はありますよね?

加工といっても色々ありまけど、聞いたら失礼ですかね?
ハローワークの求人だったら、ハローワークの係の方を通じて、
そこの会社の方に問い合わせてもらうのが最も確実です。
聞く事自体は失礼では無い&よくある話ですし。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN