ハローワークから紹介状を貰いました。パイとの合間などに履歴書などの書類を用意してようやく今朝郵送しましたが、紹介状発行より一週間もたっていました。 そして、夕方バイトが終わり携帯を確認すると、
ハローワークより電話が入っていました(17時頃)。
地元のハローワークは17時15分までしかやってなくて折り返しの電話ができませんでした。
郵送が遅れているから確認の電話なのでしょうか?それともたまたま求人紹介の電話なのでしょうか?明日はハローワークお休みなので気になります。 分かるかたいらっしゃいましたらご意見ください。
ハローワークより電話が入っていました(17時頃)。
地元のハローワークは17時15分までしかやってなくて折り返しの電話ができませんでした。
郵送が遅れているから確認の電話なのでしょうか?それともたまたま求人紹介の電話なのでしょうか?明日はハローワークお休みなので気になります。 分かるかたいらっしゃいましたらご意見ください。
ご質問者様が求職者登録を行われた際に、ハローワークからの連絡を希望するような登録をしていないのであれば、求人紹介の連絡が来ることはありえませんし、求人紹介を受けられてから1週間応募書類を送付していない状況なのですから、応募先の企業から、ハローワークに「応募の連絡を受けた〇〇さんが未だに書類を送付してこないが、辞退したのならば他の応募者を採用するが…」といった連絡をした為に、ご質問者様に確認連絡をしてきたのでしょうね…
アルバイト等で応募書類を用意するのも大変でしょうが、1週間は掛かりすぎであり、その期間に採用者が決まってしまったり、ご質問者様が辞退してしまったと判断されても仕方がありませんので、週明けの朝一番でしっかり連絡しましょう。
アルバイト等で応募書類を用意するのも大変でしょうが、1週間は掛かりすぎであり、その期間に採用者が決まってしまったり、ご質問者様が辞退してしまったと判断されても仕方がありませんので、週明けの朝一番でしっかり連絡しましょう。
以前熊本市のハローワークの前に早朝立っていると、業者が迎えに来て、日雇いの現場等に連れて行ってくれたのですが、今もそういった事は行われているのでしょうか?
また、土日はやっていない等、詳しい方情報を教えて下さい。
また、土日はやっていない等、詳しい方情報を教えて下さい。
私は熊本ではなく名古屋です、昔は熊本同様、学生の頃、職安の近くに行けば「にーちゃん、7000円乗ってけ!」と声をかけてくれました、重労働の場合は9000円とかもありましたね、結構金欠の時は助かりましたし、全国各地の職安前を中心にあったようです。。
ただ名古屋では15年位前から、勧誘は無くなったそうです、理由は分かりませんが、不景気から声を掛けなくても、専属での応募があるのではないでしょうか、全国的な傾向のような気がします。
ただ名古屋では15年位前から、勧誘は無くなったそうです、理由は分かりませんが、不景気から声を掛けなくても、専属での応募があるのではないでしょうか、全国的な傾向のような気がします。
ずっと失業求職してるのは自分くらいでしょうか!?
今日もそうですが平日の日中外に出ていますが失業者らしい方殆ど見かけません…。収入が失業給付しかないので意味なく頻繁に遠出してもあれなので近所、商店街歩く事が多いです。でも主婦親子連れか年輩のおじさん、おばさんが殆ど。失業率最悪ですよね!?自分の住む街は優秀なのか?でもハローワークは混んでるし紹介状もらえるまで3時間、もらえればましで電話して求人条件が合わないと3時間待っていたのも空振り…。ハローワークに来ている人は混んではいても2,3カ月で働き先が決まり常に人が入れ替わってるんでしょうか?それとも失業率4.7%は100人の内95人は仕事してますよ!って論理ですか。
今日もそうですが平日の日中外に出ていますが失業者らしい方殆ど見かけません…。収入が失業給付しかないので意味なく頻繁に遠出してもあれなので近所、商店街歩く事が多いです。でも主婦親子連れか年輩のおじさん、おばさんが殆ど。失業率最悪ですよね!?自分の住む街は優秀なのか?でもハローワークは混んでるし紹介状もらえるまで3時間、もらえればましで電話して求人条件が合わないと3時間待っていたのも空振り…。ハローワークに来ている人は混んではいても2,3カ月で働き先が決まり常に人が入れ替わってるんでしょうか?それとも失業率4.7%は100人の内95人は仕事してますよ!って論理ですか。
結構・失業者は、、多いですよ。。。
・・・・私もそうですが。。。
私のマンション・75戸でも、、平日の昼間、、、20代から50代くらいの男性が、、ふらふらしています。。。
3人以上は、、いますよ。。。(笑)
女性は、、専業主婦もいますから、、失業しても目立ちませんし、、失業率・5.7%は、、失業保険の給付が終わってしまったり、、未加入の人もいますから、、実質10%は失業していると思います。。。
専業主婦は数値に入りませんし・・・。。。
1年以上、、失業している人も、、結構いるみたいですよ。。。
学生もいますから、、目立たないだけですよ。。。
・・・・私もそうですが。。。
私のマンション・75戸でも、、平日の昼間、、、20代から50代くらいの男性が、、ふらふらしています。。。
3人以上は、、いますよ。。。(笑)
女性は、、専業主婦もいますから、、失業しても目立ちませんし、、失業率・5.7%は、、失業保険の給付が終わってしまったり、、未加入の人もいますから、、実質10%は失業していると思います。。。
専業主婦は数値に入りませんし・・・。。。
1年以上、、失業している人も、、結構いるみたいですよ。。。
学生もいますから、、目立たないだけですよ。。。
関連する情報