10月の半ばに退職し、明日、ハローワークに行きます。実家に帰ってきて、ハローワークに行くんですが、また引越しをする可能性があります。
その場合でも引越しをするまでの間、実家のところで求職活動しないといけないですか?その場合でも失業給付はもらえますか?あらかじめ地元のハローワークに引越しの可能性があることを伝えなければいけませんか?
失業保険は就職する気持ちがない人には払われません。
ということは…面接等を定期的にしなければ保険がおりなくなります。
障害者を雇用されている方(障害者枠で)にお尋ねします。
企業にとって、障害者枠はただ雇用法をクリアするためだけのものなのでしょうか?


約1年、障害者枠で働いています。(精神障害ですが、今は寛解状態です)
この1年間で仕事を何も与えられていません。
仕事を教えてほしいと言っても、「めんどくさい」とか「いつか」と言われ、もう1年が経ちます。
入社してから、無遅刻、無欠勤です。
お給料を頂く以上は企業に貢献したいと思っているのですが……
「障害者カウントさえクリアしてくれればいい」という企業の意見を聞く度、私の存在価値が分からなくなってしまいます。
転職希望したいのですが、どこの企業も同じようなものなのでしょうか?
こんばんは。
私は雇用とは関係ありませんが、精神疾患で通院してます。

心療内科で知り合った方と仲良くなり、その方は躁鬱なのですが、症状が落ち着いてきたので一年半ぐらい前から某有名回転寿司チェーンに障害者枠でパートをしています。


マグロなどのサクを握り用にカットする作業のようです。


パート先で彼女の病気を知っている人は店長だけでほかのパートさんたちは全く知りません。


病気ゆえ、仕事がほかのパートさんたちに比べて遅いみたいですが、会社から注意されたりということもなく、仕事に関しては丁寧に指導してくれると言ってました。


障害者雇用は国から企業に補助金出るし、そういう人でも働いてます!みたいなイメージアップもあるので。。。


ただ、アナタのように、ちゃんと仕事を覚えたい、仕事をしてお給料をいただきたいという方には、アナタが今いる会社はアナタには不適当に思います。


アナタの仕事に対する思いを理解してくれる会社を探してみては?



今のような状態も、精神的に良くないと思います。


アナタが働きがいのある会社がみつかりますように。
ハローワークからの紹介である営業の仕事の面接をしました。面接して解ったのですが商品先物取引の営業みたいで断ろうかと思います。
面接中は働きたいとアピールしてしまい上手い断りかたを教えて下さい。お願いします。
最初から理由を伝えてしまわず、ただただ辞退の申し出とお詫びに徹します。

どうしても理由を、と問い詰められた際に、並行での応募先からも好感触を得て、
ぜひともそちらに行かせていただきたいので、と申し訳なさそうに伝えて乗り切ります。

その際、その企業の業種・職種などは、差し障りのあることなので、とお伝えするにとどめます。。。

…ぐっどらっく★
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN