求人情報誌について。

現在パートを探しています。

主にハローワーク
・フロムエー
・タウンワーク
・マイナビ
・an

・DOMO等を拝見しているのですが中々見つかりません。


都内で職種はテレオペや
法律事務所を希望しています。


他にどのような媒体を利用するべきでしょうか?
ご質問の趣旨からは外れてしまうかもしれませんが
その職種なら
派遣会社に登録するのはどうでしょうか?
辞職の日時について

辞めることが決まり辞表を書いています

転職先に受かろうが落ちようが自分が辞めることは決定事項だそうです(有給休暇の理由をしつこく聞かれ、
面接を受けに行くと言ってしまったからだと思います)

何月何日に辞める、と自分で決めていいんですかね?

合否も来てないし(二日前に受けたばかりですけど)住む場所も無くなるし(寮生活でした)第一収入が無くなるので不安です
まず『辞表』ではなく、『退職願』です。

他社を受けに行くだけで退職させられるなんて、横暴な会社ですね。

こんなことで退職させられるのはおかしいので、労基署やハローワークなどに相談することもおすすめしたいところですが、かなり横暴な会社のようですので、このまま残っても嫌な思いをさせられそうでこわいです。

いろいろご不安でしょうけれど、会社がそのような対応では早めに退職されたほうがいいかもしれません。

退職日は職場の規定があるならそれに従うのが一番ですが、特に規定がないなら即日退職でも問題ありません。
面接で気をつけることがあれば教えてください。
ちなみに私はてんかんの病気をもっています。それについては適当にごまかして面接で医者を変えてからは発作はおこっていないといっていますが、やはり病気が原因で落とされることが多いのでしょうか?
営業など自動車にのるお仕事はさけているのですが。
私が就職活動した時は・・・
あからさまにてんかんを理由にして断ったりはありませんでしたが
運転免許や勤務時間(深夜・交代勤務)
(医師に車を運転する仕事や深夜勤務を止められてるので)
などを理由に断られる事がありました。

できればてんかんである事を隠さずに
人事担当者に理解してもらって
配属先の選定の際に考慮してもらった方が良いと思います。

隠して入社して会社で発作が出たりしてバレた場合、
解雇されても何も言えません
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN