育児休業給付金について



今年の1月25日に出産したのですが育児休業給付金は、いつごろになるのですか?また何か通知みたいなのが届くのですか?
産後8週間は産後給付金ですので、育児休業給付金はその2カ月後です。産後4カ月後くらいに初回の給付金が振り込まれるのでそろそろですね。
私は会社から申請書と前回の振込票が送られてきて、申請書をまた提出するという流れでした。
産後に育児休業給付金の3月22日~5月23日くらいまでの申請書を書いていると思います。
以降は2か月ごとに振り込まれますよ。
会社で上司と喧嘩し「辞めろ!」と言われ、「じゃあ、辞めます」と言って
退職した場合は、失業保険の受給時の会社都合の退職になりますか?
もちろん, なりません。
やめます,なんて
一時的な感情で言ってはなりません。
もし, もう言ったなら,
知らん顔して会社にまた行けばいいのです。
認可保育園の入園まち。来年の2月末まで育児休暇です。本日、入園希望の保育園に問い合わせした所、来年の4月までは入園は無理だろうということでした。
(希望としては、1、2月に入園できれば家庭の負担も少ないのです。。。)

現在、育児休暇給付金を戴いています。
「認可保育園の入園まちが理由で育児休暇給付金の支給期間が延長する。」などはありえるのでしょうか?やはり、子供の1歳誕生日の前々日までで支給は終了となりますか??無知な質問申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
育休が1歳の誕生日までになっていて誕生月の入園申し込みをしていて入園不承諾の場合は、最長6ヶ月間育児休業給付金は延長されます。

質問者さんの場合は、2月入園(年度途中入園)の申し込みと来年度4月の一斉入園の申し込み(秋~冬頃)の両方すると良いと思います。
4月入園は出来そうなので1~2ヶ月分の給付金延長は可能だと思います。

確か1歳の誕生日前に延長申請しないと駄目だったと思います。
最初から1年以上の育休を申請している場合は対象外になります。

私の場合は、8月入園(1歳誕生月)で申し込み不承諾で6ヶ月間給付金を延長出来ました。
無事に翌年度4月入園出来ました。
詳細は勤務先もしくはハローワークでご確認してみて下さい。

補足について

育休を1年以上取得していても給付金が貰える期間は1年です。
極端な話3年取得しても給付金は1年間だけです。

育休が1年で認可保育所の入所が出来ない場合のみ給付金が延長されます。
年度末までの育休期間になっているのでしたら一度ご確認された方が良いと思います。はっきりとは言えませんが、1年以上の取得期間になっている場合は延長は難しいかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN