50代で採用してもらえる仕事
30年間、研究開発職と事務職をやってきましたが、
リストラにあいました。

事務か軽作業くらいしかできないと思うんですけど、
ハロワの求人には年齢が書いてないから
どういう業種が採用されやすいかわかりません。

一般的に50代の男を採用する業種って
どんなのだと思いますか?
アタリをつけたいんです。
ハローワークに行ったら中高年が主に付く職業という一覧表が置いてあるわ。

補足
中高年の仕事は警備、管理人、清掃とかだってさ。何処に行っても面接側は言いますよ。年齢が・・・と。
無駄なプライドは捨てた方が良いです。
ご相談させて下さい。
私は、現在28歳で、大学卒業後、個人経営の従業員5名程度の会社の事務職で働いていたのですが、社長からのパワハラのような暴言や、仕事内容の重圧から、鬱を発症し、退
職しました。。(2年前)
その後、鬱の治療をしながら、パートとして働いたりもしましたが、鬱が悪化し、そのパートも退職をしてしまいました。(1年前)
この1年は、無職で、貯金を切り崩しながら生活をしています。
鬱の調子は、良くなったり、悪くなったりを繰り返しています。
しかし、そろそろ働かなければと思い、ハローワークに行き、鬱の事を話すと、主治医に診断書を貰い、精神障害者として、障害者枠での就活を勧められました。
精神障害者保健福祉手帳の申請も考えています。
そんな矢先、有り難い事なのか、鬱を発症した会社から、戻ってこないか?
社長はとても反省していて、君の事を気にかけている、という連絡を頂きました。
正直、とても混乱していて、これからの進退について悩んでいます。
いい年してお恥ずかしいですが、ご相談に乗って頂ければと思います。
読み苦しい点も多々ありますが、よろしくお願いいたします。
新しい職場を探した方がよいのではないでしょうか。

いくら『反省している』といっても、それは社長個人の問題ですし、
『暴言やパワハラをしない』ということとは別です。

ミスが起これば叱責されるでしょうし、それであなたが平常心でいられるとも思えません。

過去は過去として、未来に向かって前向きに進んだ方がよいのではないでしょうか。
転職を考えています。女性です。
志望企業のインターネットの応募サイトに入力しましたら、翌日メールで返信があり、「履歴書を送付してください」とのことでした。
この場合、履歴書を折って普通の封筒に入れて普通郵便で送るより、折らずにA4サイズの封筒に入れるほうが良いでしょうか。
あと、書留、配達記録などにするべきでしょうか。
それから、履歴書のほかに一筆箋などでメッセージを入れるべきでしょうか。経歴書も同封するほうがいいのでしょうか?

初めての経験なのでわからないことが多いです。詳しい方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いいたします。
一筆箋どころか、これこれこういう文書をおくりますという、「送り状」を入れないと失礼でしょう。
社会人としての常識を疑われかねませんので、転職ならば必要です。

履歴書は確かに、折り曲げずに入れるA4タイプが主流になりつつあります。
昨今の学生さんはほぼ、A4の履歴書にA4封筒だと思います。

書留や配達記録は、相手の方に受領印を強いるものです。
どういったスタンスの企業さんかわかりませんので、避けたほうがよいかと思います。
たまたまその場にいたスタッフさんが受領印を押したはいいものの忙しくて担当者に渡しそびれるとか、
そういうことを考えると避けたくなりませんか?

※よく考えたらゆうびんやさんは、窓口受付の方などにわたして去っていってしまいます。
うまくその日のうちに担当者さんにわたっているのでしょうか。。。

職務経歴書は転職の場合はあったほうがいいと思います。
転職が初めてで、まだ若い方ならばあまり埋まらないこともありますが、
そういうときは履歴書にあまりかけなかったこと・・・志望理由やアピールポイントを書くという手も。
履歴書と違って、自由度が高いので、自分なりに仕上げられるのが便利です。

最近では、より印象付けたり、担当者にゆっくり見てもらうために、
ただ送るのではなく工夫することもあります。
・書類が複数になったら、クリップでとめる
・履歴書と経歴書をクリアファイルにはさんで送る
・パソコンで名刺を作成して一緒に送る
などなど。。。

なんだか加熱してますよね。。。


余裕があれば、ハローワークなどの転職・就職支援サービスを利用して、
キャリアコンサルタントさんなどにサポートを依頼し、応募書類を見てもらったほうがいいかもしれませんよ。
みちがえるようになりますから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN